制作の流れ
1.まずはお問い合わせください。
- 問い合わせイメージ
- 新規の方はContactページかメールにてお問い合わせください。後日おってご連絡させていただきます。
その際に具体的な説明やイメージに近いもの(チラシや印刷物、WEBサイトなど。同業者でも異業種でも結構です)がございましたら、メールに添付いただくかURLを添えていただくとより明確になります。
また、希望金額の内容で当方からご提案をさせていただく事もできます。(ある程度の料金の目安としては※こちらをご参照ください)
まずは、どうぞお気軽にお問い合わせください。
2.お打ち合わせ(ヒアリング)をさせていただきます。
- オリエンイメージ
- お客様とのスケジュールを確認し、お打ち合わせをさせていただきます。
基本的にはお電話やスカイプ、Eメールなどで対応させていただきますが、 近隣の方は直接お伺いする事もできます。
また、その際にメールもしくはFAXで送らせていただくオリエンシートにご記入をお願いすることもございます。
基本的にはこのお打ち合わせの内容を元に後日、お見積もりを提出させていただきます。原稿や写真、資料などをご用意いただけますと、より安価に、よりスムーズに進行できますよ。
3.ご契約をいただいた後、デザインのラフ画を作成します。
- デザイン作成イメージ
- ご契約をいただきましたら、実際にデザイン作業に入ります。
制作物の案件につき、作業開始前に制作着手金として、費用の50%〜(案件による)をご入金いただいておりますので、ご了承ください。
入金確認後、お打ち合わせ内容やいただいた資料などをもとに、デザインコンセプトを明確にしたラフ画を作成します。サイト制作の場合はまずTOPページといくつかの下層ページのデザインラフをご呈示します。
会社案内などの場合は表紙イメージや全体ページ構成のラフとなります。
4.デザインの制作→確認→修正を随時行います。
- 修正指示イメージ
- それぞれの案件(印刷媒体やサイト制作など)によって内容は異なりますが、デザイン制作→確認→デザイン修正→確認→デザイン修正という流れを校了まで随時行っていきます。
追加や変更などもその際に随時お伺いします。(追加内容によっては別途料金が発生する場合がございますが、無断では進めませんのでご安心ください)
通常は作業が進むにつれてお伺いすることが多くなりますが、納得いただける制作をするため何卒ご了承ください。
5.印刷版下データ作成→印刷へ。
- 版下データイメージ
- 印刷物の場合は印刷用の版下データを作成します。このデータをメールで印刷会社さんへ送り、刷り上がりを待ちます。 ペラ物なら通常営業日3〜4日で印刷できます。
5.コーディング作業→運用テスト。
- コーディングイメージ
- サイト制作の場合は、各ページの決定デザイン案を元に、WEBで閲覧できるカタチにコーディング(プログラミング)を行い、実際にお使いのブラウザを通して表示や動きを確認します。
6.印刷物納品またはネット公開で完了となります。
- 完成イメージ
- 各案件により印刷物納品、ネット公開、またはデータ納品や看板施工等で一区切りとなります。
印刷物は配布をすれば一定の役割を終えますが、WEBサイトはネット公開をしたら終わりでは無く、むしろその後の運営・更新を継続的に行う事がとても大切なSEO(検索エンジン最適化)対策となります。
当方でもアフターサポート含めホームページの運用・更新に関してもお手伝いさせて頂いております(別途月契約サポートなどもございます)が、その後のご質問などはお気軽にお問い合わせください。